ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
spyhop
spyhop
spyhopです。
夏は南港でチニング、冬は泉南でメバリングをテキトーにしています。
頑張らないのがモットー!
釣れないと思ったらすぐ諦めて帰る!
「適当に釣って、適当に帰る」
これがspyhop流!!
< 2012年04>
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
にほんブログ村

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年04月26日

厳しい~

にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
にほんブログ村

昨夜も平林貯木場に行ってきましたが非常に厳しい釣りでした。

20時30分くらいから釣り始めたんですけどまったくアタリがない・・・・

なんかねぇ 釣れる気がしないって感じです^^;

早々に貯木場内は見切りをつけて木津川尻へ!


より大きな地図で 木津川尻 を表示
にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
にほんブログ村


こっちのほうが生命感があるって感じでした!

実績のある所を狙ってみるもやっぱアタリは無し・・・

それじゃぁ って事で 今まで攻めてなかった所に投げ込んでみたところ・・・


ゴツ!!

おお~~~~

グググ!!

乗ったぁぁぁぁ~~~


引き具合からして30cmくらいな感じですがやっときた一匹!!

慎重に慎重に寄せて寄せて・・・


あっ!!

足元でバレました・・・

・゜゜・(/□\*)・゜゜・


でもでも、やる気が出てきたよ!!

そのご一度アタリはあったけど乗らず・・・

飽きてきたので足元を探りながら来たところを戻ってると・・・・


コツ!!

きてる!!

コツ コツ

まだ我慢!!


ぎゅ~~~

きたぁぁぁぁ&乗ったぁぁぁぁぁぁ

さっきの失敗をしないように慎重に!!

たぶんこれも30cmくらいかなぁ

でもこの引き  たまりません!!

慎重にネットに入れて


よっしゃぁぁぁぁぁぁ

(*^ー゚)v

↓あがってきたのはこれ↓






おもったとおり30cmでしたね^^;

なんとかボーズは逃れた!


↓そういえば、こんなのも釣れましたよ↓



みなさんご存知!

チニングの定番リグのアレです^^

根がかりしたと思って引っ張ると
もさぁ~~ってな感じでラインがぐしゃぐしゃ巻きついてくるんです

このリグ けっこう引っかかって上がってくるんですよ!

よく引っかかって上がってくるので根がかりが少ないを売りにしてるみたいだけどどうなんだろ?って思ってしまいますね・・・

塗装が剥げたり、フックがなかったりするけどもって帰ってフックを付け替えてキレイにして再利用!!

買うと高いからね^^;



引っかかって上げた釣り糸なども袋に入れて持ち帰ってから捨てましょうね!


↓ランキングが上がるとやる気も上がります↓
にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
にほんブログ村
↑ポチっと押してくださぁい↑













  


Posted by spyhop at 10:33Comments(3)チニング

2012年04月24日

チニング好調です!

にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
にほんブログ村


数日に1回のペースで南港にふらっと1~2時間くらいチニングに行ってるのですが釣れてます!




もちろん厳しい日もありますが^^;

大きさは30~35cmって感じですけど釣れないよりはマシですよねw

ワームで底をズル引き

ひったくるようなアタリのときもあるし、すごく繊細なアタリのときもある。
それがまた楽しいんですよね~~

みなさんもチヌゲーしてみてはいかがですか?

気軽にできる釣りだとおもいますよ!



にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
にほんブログ村



にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
にほんブログ村



にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
にほんブログ村
  ↑すみません・・・押してください・・・↑

  


Posted by spyhop at 00:01Comments(1)チニング

2012年04月21日

なみはや大橋

大正区の鶴浜地域にある釣り場です。
近くに「IKEA」がありますので何となくわかる人も多いんじゃないでしょうか。

にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
にほんブログ村

このポイントはチニングで実績のある場所ですが、落とし込みの方もいますのでトラブルの無いようにしましょう。


より大きな地図で なみはや大橋 を表示

詳しい行き方は上記の地図を拡大したりして確認してください。

印の付いているところが海へのエントリー口です。

道の突き当りが堤防になっており車はその付近に停める感じになります。

付近にコインパーキングなどは無さそうなので駐車は自己責任でおねがいします。




堤防を越えるには向って左側にフェンスに囲まれた階段があります。




しかし、フェンスの扉が閉まってて鍵がかかってることがありますのでその時は向って右側にあるハシゴで登ってください。
高さがありハシゴも揺れるので充分に注意してください。
荷物が多い時は面倒でも何回かに分けて運んだ方が良いです!






階段を登るとすぐに降る階段がありますが、ハシゴで登った場合は堤防の上を少し歩かなければいけませんので注意してください!




↓降りたところはこんな感じです↓








大きな橋が見えますがこれが「なみはや大橋」です。

この橋の方に向かって行き角を曲がると・・・





大きな大きなクレーン船があります!!





このクレーン船の付近がこの場所のメインのポイントです。

昼間は作業されている場合があるので邪魔にならないようにしてください。

そしてここは、地面にロープやワイヤー、作業で使う道具などがたくさん置いてますので注意してください。

特に夜間は危険ですので足もとに注意が必要です!





このクレーン船は当然「船」なので移動してる場合があります^^;



より大きな地図で なみはや大橋 を表示


  ↓今日も元気に「ポチッ」っとね!
にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
にほんブログ村






  


Posted by spyhop at 18:02Comments(4)なみはや大橋

2012年04月17日

大正内港

にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
にほんブログ村

大阪市大正区には作業船や貨物船が停泊する港が点在しています。

北側は「大正北中学校」から南は「ゴルフ オータニ」までです。


大きな地図で見る

今回紹介するのは一番南側にあるポイントです。


大きな地図で見る

目印になる大きな建物はゴルフ練習場の「ゴルフ オータニ」



メインストリートの大正通りから少し西に入ったところにありますが、付近に行くと建物の間から大きなネットが見えるのでそれを目指して行くのもいいでしょう。
でも、念のため地図で確認して行ってくださいね。
このゴルフ練習場の駐車場の向こう側が海です。

道路からは堤防があり海がみえません。

海への進入口は 堤防に階段がありますがフェンスに囲まれており見つけにくいかもしれません。
フェンスに囲まれてますが階段への通路はきちんとありますので乗り越えるとかそういう事をする必要はないです。





ちなみにこの階段の向かいにはタイヤ屋さんがあるので目印にしてください

 



堤防を越えるとこんな感じ

 

いろんな船が停泊してます。
作業されている場合は邪魔にならないようにお願いします。

 



このポイントはチヌやシーバスが釣れることで地元の釣り人には有名な場所です。

個人的にはシーバスの実績が高いと思います。


南側の岸壁は新しくできた部分があり、そこに行くには木の板を渡ることになるので気を付けてください。
(階段もありますが少し歩かなければいけないです)




エサ釣りの常連さんもいるのでトラブルの無いようにしましょう。



にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
にほんブログ村



にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
にほんブログ村




大きな地図で見る

↓ 一日一回 ポチっと押すと幸せになるかも ↓
にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
にほんブログ村

  


Posted by spyhop at 01:24Comments(5)大正内港

2012年04月11日

平林貯木場 de チヌゲー

にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
にほんブログ村



にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
にほんブログ村

前日の天保山でのチニングに続いて二日連続でのチヌゲー

天保山ではカップル達に戦意喪失・・・

気を取り直してお気に入りの平林貯木場へバイクでGo!



平林大橋からの進入口に上の写真の黒いバイク(スカイウェイブ400)が停まってたら私ですので見かけたら気軽に声をかけてくださいネ^^

久しぶりの貯木場に期待が膨らみます!!

釣り場に下りて驚いたのが、前回来たとき(秋くらい)は大きな木が密集してて竿を出せないところもあったのですが
伐採されててすごく釣りやすくなってました。

夏になればまた生えてきて釣りにくくなるんだろうけど、大きな木は完全に切られてるので去年に比べればかなり釣りやすいだろうね!



さて、今回の仕掛けは・・・



ハイ! お決まりのOリグです^^;

ワームはガルプのサンドワーム
オモリは中通しの1.5号
針は管つきチヌ針の4号

これで底をネチネチとズル引き!!

遠投して広範囲を探るもアタリなし・・・

気を取り直して今度は岸沿いにズル引きしながら探り歩く

底の障害物がコツ、コツと伝わってきます。

すると・・・

ゴン!!

明確な強烈なアタリ!!

前アタリなんてありません!

いきなりです!!

すかさずあわせると・・・

のったぁぁぁぁぁぁ

これこれ!!

このトルクフルな引きを待ってたのよ~~~

引きを堪能して釣り上げたのは・・・



30センチのキビレちゃん^^

そんなに大きくないけど今年初のキビレ!

テンションあがるぅ↑↑↑

ちなみに釣れた場所は

小さな小さな桜の木があるところです^^
腰くらいの高さの桜の木だけどキレイな花がさいてましたよ!






その後、常夜灯のある堤防の先端付近でセイゴクラスのシーバスがかかりましたらバレてしまいました・・・

残念><




釣れたのは1匹だけだったけど、大満足!!
楽しかったぁぁ
また行こ~~っと!


※注意 ※注意 ※注意
2012年4月10日現在の情報ですが、
釣り場へエントリーする木製の大きな階段を下りて左側すぐの壁の下にネコと思われる動物の死骸があります・・・
頭部、前足は白骨化しており胴体部分は残ってて腐ってかなりキモイです><
階段付近では臭いはなさそうですがグロいので降りたらすぐに右側へ行くことをお勧めします!!


↓ 女王様からの命令です!押しなさい!!!
にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
にほんブログ村
 ↑ごめんなさい・・お願いですからおしてください・・・↑






  


Posted by spyhop at 11:24Comments(3)チニング

2012年04月09日

天保山 de チヌゲー



にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
にほんブログ村

チヌの引きが恋しくなってきたので天保山にチヌ調査に行ってきました!

天保山を選んだ理由・・・

それは・・・・

なんとなく釣れそうな気がしたから!

水上警察付近から海遊館の角まで探っていきましたがアタリなし

ツライっす



後ろではカップルが釣りをしてるのを見てる・・・

プレッシャーを感じるけどここで釣りあげるとかっこいいかも!!

でもカップルが気になる・・・

おいおい!! 抱き合ってるやん!!

何箇所か場所移動・・・・



マーメイド像付近を探るがアタリなし・・・

しかも、いつの間にか後ろで別のカップルがキスしてる><


もう帰ろ・・・・

(*´Д`)=3ハァ・・・

次回は貯木場にでも行ってみよ~っと


↓ 美容と健康のためにポチっと押しましょう ↓
にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
にほんブログ村  


Posted by spyhop at 22:46Comments(2)チニング

2012年04月05日

泉南ランガン  自作アラバマリグ試し釣り

にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
にほんブログ村



先日紹介したメバリング用の自作小型アラバマリグの試し釣りにいってきました!

大阪市内からバイクで泉佐野市の食品コンビナートへGo!

このポイントは独特の半円状の通称「ドラム」とよばれる護岸やテトラ、石積み護岸がありいろんな魚が釣れます!
さっそくドラムを一個づつ探るも反応なし・・・
テトラは夜間は危ないのでパス!
石積み護岸も反応なし・・・
そしてお気に入りの秘密のポイント(よく釣り人がいるので秘密でもないんだろうけどね^^;)もダメ><

食品コンビナートに見切りをつけて隣にある佐野漁港へGo!
ここは漁船の間を丹念に探る!
去年すごくいい思いをしたポイントがあったんだけどダメでした・・・

やっぱアラバマはダメなのかなぁと思いつつキャストしつづける・・・
アームがたくさん伸びた傘の骨のようなリグなので巻いたときの抵抗が大きいのかと思ってたけど
実際は予想以上に軽く使いやすかったですね!
ワームをつけない状態で4gなのでフック、ワームをつけると5g以上になるのかなぁ??
飛ばしウキを付けなくても けっこう遠投できました!
アーム部にラインが絡まることもほとんど無く思っていた以上の出来でした^^

ただ一つ難点が・・・
それはワームチェンジが面倒・・・
全部のワームを変えると5個も付け替えなきゃいけないので・・・
気軽にチェンジする気にならないです・・・
もしかしてこれが釣れてない原因かもしれませんね!


さてさて、佐野漁港も諦めて次に行ったのは「岡田浦漁港」

ここでメバリングをしてるアングラーはあまり見かけないので自分的には穴場って感じです^^
外側の堤防の先端でキャスト!
少し諦めぎみで巻いてると・・・


グググ!!

お!?

乗りません・・・



再度同じ場所にキャスト!!

お?

おお??

また手ごたえ有り!!



またまた同じ所にキャスト!!!

お?

ぬぉぉ~~~

三度目の正直!!

掛かりました!

久しぶりの気持ちいい引き^^

上がってきたのは型は小さいですがメバルちゃん

自作アラバマリグでの初釣果!!

すっごくうれしくて、感動ですv



しかしその後はアタリなし・・


ここで疑問が・・・

普通のジグヘッドだとどうだったんだろうか??

もっと釣れてたのか??

それともボーズだったのか??

まぁ、深く考えずにとりあえず一匹釣れたしOKとしよう^^

↓ あれ??押し忘れてますよ! ↓
にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
にほんブログ村  


Posted by spyhop at 17:06Comments(1)メバリング