2012年05月15日
新リグ開発??
最近、家で退屈してた時にふと思いついてチニング用の新しいリグを作ってみました!
↓こんなのです


にほんブログ村
材料は管つきチヌ針と梱包用のビニールひも
これだけですww

作り方もすごく簡単!!
釣り糸を結べる人ならだれでもできます!!
ビニールひもを適当な長さにカット!
短いよりは長いほうが作業しやすいです。

カットしたひもを針になるべく固く結びます


短いほうの端をカットし先端をライターであぶって処理する(先端を太くして抜けるのを防ぐ)

長いほうを好みの長さで切り、手でひもを裂く(フライのようにする)

以上、これだけです!
簡単でしょ!
完成したら「Oリグ」にセットして使用します。
長さや、裂く量を変えてみたり、白色のビニールひもなのでマジックで色をつけてみるのも面白そうですね!
はっきり言ってワーム代をケチっただけですけど・・・
名付けて「ケチリグ」!
そのまんまですwww
さて、このケチリグで釣れるのか?
まだ試してません・・・
釣りに行けてません・・・・
次回のチニングの時に試してみようと思っていますのでご期待を!!
↓ケチリグ発表記念にポチっと押してください↓

にほんブログ村
↓こんなのです

にほんブログ村
材料は管つきチヌ針と梱包用のビニールひも
これだけですww
作り方もすごく簡単!!
釣り糸を結べる人ならだれでもできます!!
ビニールひもを適当な長さにカット!
短いよりは長いほうが作業しやすいです。
カットしたひもを針になるべく固く結びます
短いほうの端をカットし先端をライターであぶって処理する(先端を太くして抜けるのを防ぐ)
長いほうを好みの長さで切り、手でひもを裂く(フライのようにする)
以上、これだけです!
簡単でしょ!
完成したら「Oリグ」にセットして使用します。
長さや、裂く量を変えてみたり、白色のビニールひもなのでマジックで色をつけてみるのも面白そうですね!
はっきり言ってワーム代をケチっただけですけど・・・
名付けて「ケチリグ」!
そのまんまですwww
さて、このケチリグで釣れるのか?
まだ試してません・・・
釣りに行けてません・・・・
次回のチニングの時に試してみようと思っていますのでご期待を!!
↓ケチリグ発表記念にポチっと押してください↓

にほんブログ村
Posted by spyhop at 21:44│Comments(14)
│その他
この記事へのコメント
こんばんわー!また釣れたら報告お願いします(*^.^*)
Posted by 大和 at 2012年05月15日 22:23
>>大和さん
釣れるかどうか不安です^^;
大和さんも作って試してみてくださぁ~いww
釣れるかどうか不安です^^;
大和さんも作って試してみてくださぁ~いww
Posted by spyhop
at 2012年05月15日 22:31

はい(*^.^*)一回試してみます★
Posted by 大和 at 2012年05月16日 16:07
こんばんわー!6月の初めくらいに平林いこうとおもいますが、チヌ、シーバスはまだあきませんか??何処がよさそうですか?
Posted by 大和 at 2012年05月17日 21:19
>>大和さん
大和さんこんにちは。
6月初めでしたら平林でチヌつれますよ!
私も6月はチニングに行こうと思ってます!
シーバスはあまりやらないので詳しくはないですが、シーバスを釣りにきてる人はよく見かけますね。
最近は岸和田などでバチ抜けシーバスがよく釣れてるみたいですよ。
私は情報収集は「フィッシングマックス」の「最新釣果情報」をよく参考にしています。
ttp://fishingmax.co.jp/
大和さんこんにちは。
6月初めでしたら平林でチヌつれますよ!
私も6月はチニングに行こうと思ってます!
シーバスはあまりやらないので詳しくはないですが、シーバスを釣りにきてる人はよく見かけますね。
最近は岸和田などでバチ抜けシーバスがよく釣れてるみたいですよ。
私は情報収集は「フィッシングマックス」の「最新釣果情報」をよく参考にしています。
ttp://fishingmax.co.jp/
Posted by spyhop
at 2012年05月18日 09:07

色々ありがとうございます(*^.^*)岸和田にも、足を運ばしてみます。
Posted by 大和 at 2012年05月18日 15:23
いつも質問ばかりすいません。やっぱりチヌは夜のほうがつれますか?
Posted by 大和 at 2012年05月20日 18:15
spyhopさん初めまして、アクアと申します、ブログ内容とても参考になります
Posted by アクア at 2012年05月21日 21:25
>> 大和さん
日中でも釣れないことはないですが日が暮れてからのほうが活性はかなり上がって釣りやすいですよ。
日中ですと真夏にポッパーで狙う釣り方がメジャーですね^^
日中でも釣れないことはないですが日が暮れてからのほうが活性はかなり上がって釣りやすいですよ。
日中ですと真夏にポッパーで狙う釣り方がメジャーですね^^
Posted by spyhop
at 2012年05月21日 23:18

>>アクアさん
アクアさん初めまして!
下手な文章で読みにくいかと思いますが色々なことを紹介していこうと思っていますのでこれからもよろしくお願いいたします^^
アクアさん初めまして!
下手な文章で読みにくいかと思いますが色々なことを紹介していこうと思っていますのでこれからもよろしくお願いいたします^^
Posted by spyhop
at 2012年05月21日 23:22

わかりました(*^.^*)ありがとうございます。
Posted by 大和 at 2012年05月22日 12:31
お久しぶりです★
今日平林いきましたがあきませんでした。根掛かりとかしないですか?いつも何秒くらいで何回巻きます??巻いてきたら根掛かりしすぎてあまり釣りになりませんでした(>_<)あんなゴツゴツして巻いてきても当たりはわかります??かなり難しいですね(>_<)
今日平林いきましたがあきませんでした。根掛かりとかしないですか?いつも何秒くらいで何回巻きます??巻いてきたら根掛かりしすぎてあまり釣りになりませんでした(>_<)あんなゴツゴツして巻いてきても当たりはわかります??かなり難しいですね(>_<)
Posted by 大和 at 2012年05月30日 21:41
>>大和さん
お久しぶりです。
平林いってきたんですね^^
私はなかなか行けてません><
根掛かりは結構しますよ。
障害物にゴツっとぶつかったら上を飛び越える感じで軽く竿をあおってやるとある程度回避できます。
よくあるのが「まぁ~いいっかぁ~」みたいな感じでそのまま巻くとガッツリ喰いこんで外れなくなりますよ。
巻くスピードはリールの大きさやギア比にもよりますが
私はだいたい4秒でハンドルを一回転させてます。
ちなみにリールは 「ダイワ REVROS 2500 」です。
ギア比はよくわかりません^^;
アタリは基本的に障害物にぶつかったときとはあきらかに違います。
前アタリは「コツッ」って軽く引き込まれる感じです。
もちろん判りにくいときもあります。
「何かに引っかかったかな?でも少し変だぞ」みたいな。
そういうときはとりあえずアワセます。
最初の一匹を釣るまでは難しいかもしれませんが頑張ってください!
あのトルクのある引きはクセになりますよ~~~
お久しぶりです。
平林いってきたんですね^^
私はなかなか行けてません><
根掛かりは結構しますよ。
障害物にゴツっとぶつかったら上を飛び越える感じで軽く竿をあおってやるとある程度回避できます。
よくあるのが「まぁ~いいっかぁ~」みたいな感じでそのまま巻くとガッツリ喰いこんで外れなくなりますよ。
巻くスピードはリールの大きさやギア比にもよりますが
私はだいたい4秒でハンドルを一回転させてます。
ちなみにリールは 「ダイワ REVROS 2500 」です。
ギア比はよくわかりません^^;
アタリは基本的に障害物にぶつかったときとはあきらかに違います。
前アタリは「コツッ」って軽く引き込まれる感じです。
もちろん判りにくいときもあります。
「何かに引っかかったかな?でも少し変だぞ」みたいな。
そういうときはとりあえずアワセます。
最初の一匹を釣るまでは難しいかもしれませんが頑張ってください!
あのトルクのある引きはクセになりますよ~~~
Posted by spyhop at 2012年05月31日 19:38
はい(*^.^*)諦めずに頑張ります!!巻くスピード遅いですね。もうちょい早く巻いてました(>_<)もし会ったときは教えてください!!笑明日は岸和田の方にシーバス狙いにいきます★
Posted by 大和 at 2012年05月31日 20:50
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。