2012年03月16日
メバリング in 小島漁港
すごーく久しぶりの更新です^^;
体調を崩したりプライベートでいろいろあったので釣りにはあまりいけませんでした。
以前ほど頻繁に更新できませんがブログを再開しますね!
復活第一弾は・・・
メバリング!
場所は大阪府と和歌山県の県境にある小島漁港です。
この漁港は私のメバリングのホームグランドの一つです
メバルのハイシーズンになると常夜灯に照らされた水面にたくさん照らし出されてます!
ルアーを追いかける姿やヒットする瞬間も見れて楽しいですよ!

↑常夜灯がいい雰囲気でしょ??
港内のいたるところに常夜灯があり明るいので極端に言えばライトを忘れても充分に釣りができます!
漁港内ならどこでも釣れますが港内よりも外がわにいくにつれて型が大きくなります。
漁港の外のテトラ帯では30cm級の大型も期待できますよ!!
設備面では駐車場、トイレ、自動販売機、水道完備で足場も大変良いのでファミリーフィッシングにも最適です。
駐車場は清掃協力金として600円必要ですが、夜は係りの人がいないので・・・・
(深夜でもごくまれに、見回りにきて清掃協力金を徴収しにくるときがあります)
小島漁港で快適なメバリングをしてみてはいかがですか?

↓久しぶりにポチっと押してやってください↓
にほんブログ村
大きな地図で見る
体調を崩したりプライベートでいろいろあったので釣りにはあまりいけませんでした。
以前ほど頻繁に更新できませんがブログを再開しますね!
復活第一弾は・・・
メバリング!
場所は大阪府と和歌山県の県境にある小島漁港です。
この漁港は私のメバリングのホームグランドの一つです
メバルのハイシーズンになると常夜灯に照らされた水面にたくさん照らし出されてます!
ルアーを追いかける姿やヒットする瞬間も見れて楽しいですよ!
↑常夜灯がいい雰囲気でしょ??
港内のいたるところに常夜灯があり明るいので極端に言えばライトを忘れても充分に釣りができます!
漁港内ならどこでも釣れますが港内よりも外がわにいくにつれて型が大きくなります。
漁港の外のテトラ帯では30cm級の大型も期待できますよ!!
設備面では駐車場、トイレ、自動販売機、水道完備で足場も大変良いのでファミリーフィッシングにも最適です。
駐車場は清掃協力金として600円必要ですが、夜は係りの人がいないので・・・・
(深夜でもごくまれに、見回りにきて清掃協力金を徴収しにくるときがあります)
小島漁港で快適なメバリングをしてみてはいかがですか?
↓久しぶりにポチっと押してやってください↓

にほんブログ村
大きな地図で見る
Posted by spyhop at 13:17│Comments(0)
│小島漁港
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |