ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
spyhop
spyhop
spyhopです。
夏は南港でチニング、冬は泉南でメバリングをテキトーにしています。
頑張らないのがモットー!
釣れないと思ったらすぐ諦めて帰る!
「適当に釣って、適当に帰る」
これがspyhop流!!
< 2012年03>
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
にほんブログ村

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年03月24日

バッグの中身 ~メバリング編~

にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
にほんブログ村

最近、メバリングによく行くので私のバッグの中身を紹介します!



以前チニングに使用しているバッグの中身を紹介しましたが、メバリングもあまり変わらないです。
なるべく道具類は少なくコンパクトに!

ワームやジグヘッド、ペンチ、フィッシュグリップなど標準的なものばかりです!



 写真の道具類にしてはバッグが大きいと思いませんか??

 じつはこれを紹介したかったんです




 これ何と思います??

メバルを持ち帰るのにクーラーBOXを持っていくと移動のたびに持ったり置いたりして面倒だったので
バッグの中に簡易クーラーBOXを自作?しちゃいました!


 材料はこれ!



100円ショップで購入したペットボトル用保冷バッグと容器(米びつ)
ホームセンターで購入した保冷剤

米びつにしたのはフタが開けやすく閉めやすかったからです。
まぁ、フタがあれば何でもいいんですけどね^^




保冷剤と米びつなどの容器は保冷バッグの底の大きさに合わせたほうが納まりが良いです。



保冷バッグに保冷剤を入れてその上に容器を置くってな感じですね。

これだけでもかなり冷えるし、けっこう長持ちします。

家に帰って洗うのも容器だけ洗えばいいので楽ちん楽ちん!

これで機動力アップ間違い無し!  かもね・・・


↓ ポチっと押すと爆釣まちがいなし ↓
にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
にほんブログ村
↑ ポチっと押すと爆釣まちがいなし ↑


  


Posted by spyhop at 14:08Comments(2)その他