ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
spyhop
spyhop
spyhopです。
夏は南港でチニング、冬は泉南でメバリングをテキトーにしています。
頑張らないのがモットー!
釣れないと思ったらすぐ諦めて帰る!
「適当に釣って、適当に帰る」
これがspyhop流!!
< 2011年08>
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
にほんブログ村

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年08月24日

私のチヌゲー仕掛け

私のチニングの時の基本はお金をかけないこと!

底をズル引きが基本ですの根掛かりを恐れていてはこの釣りだできないですからねw

ルアー専用品は高いので私はいつも「Oリグ」ってやつを使用しています。



オモリ:丸型の中通しオモリ 1.5号 (場所や風、流れによって変えてください。)

針:管つきチヌ針4~6号

ビーズ玉0号を2個

まず、中通しオモリを通しその次にビーズ玉1個、そして管つきチヌ針、ビーズ玉の順で通します。

注意点は針先をオモリ側に向けて通すこと。(ズル引きしたときに針先が上を向くから)

セオリー通りのOリグの場合は最後のビーズを通した後、結びコブをつくり止めるのですが、
私の場合はビーズを直接糸に結んでいます。(スッポ抜けが心配なので)





ワームをつけるとこんな感じです^^

オモリと針がフリーなので障害物の回避性能が高いと思います。

そして何よりコストパフォーマンスに優れています。

Oリグ1個あたり約37円!!(ワームを除く)

これならガンガン攻めていけますよね^^

高いルアーを第一投目で根掛かって無くしてしまったらショックですもんね・・・




そうそう、実は私、「Oリグ」の読み方を知らないんです・・・

「オーリグ」 「丸リグ」 「ゼロリグ」 ??

だれか知っている人いたら教えてくださぁぁぁい


 ↓ Oリグを作る前にポチっと押しましょう!!
にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
  


Posted by spyhop at 16:05Comments(3)その他